2020/07/06
本当にただの自慢話。
2ヵ月、3か月、人によっては6ヵ月、
伸びてきてもヘアスタイルが気にならないのだそう。
2か月後のご来店です。
悪くないでしょ?
切りました。
後頭部に高さが出て、襟足がすっきりしてシュッとしました。
仕上げはトップにボリュームを出してみました。
より高さが出て、アクティブなイメージに。
ビフォー
アフター
そして最近。
カットはほぼ同じですが、夏を意識して少し軽めに。
スタイリングはてっぺんにカーラー1本巻いただけ。
スプレーとヘアミルクの力も借りました。
こちらの方はクセっ毛が良い感じだったので、予定していたパーマを取りやめました。
ビフォーです。
根元10cmほど伸び、ぞの下にはストカールが残っています。
癖が強めだったので様子見しながらカットしていきました。
最終的にはすっきりショートに。
かなりのイメチェンです。
ショートヘアは頭を2分割して考えるとわかりやすいです。
ハチ(頭が一番張り出している部分)から下と、上。
下は土台であり、シルエットの要。
ハネたり浮いたりまとまらないときは、ちょんまげなどでハチ上の髪をどかして、下がどうなっているかチェックしてください。
上の髪をどかしていてもハチ周りがふっくらしているなら、毛流れ通りに後ろから前にドライヤーで整えてください。
耳まわりがハネているなら、後ろから耳掛けする手つきで耳後ろのつぶれた髪を起こしてください。
後頭部が割れているなら、後頭部に髪を集めるように掴んで、根元をドライヤーで温めてください。
下が決まっているなら、上の髪をそっと乗せるだけ。
動きを担っているのは上の髪だから、くしゅくしゅにぎって仕上げてください。
バームでもワックスでもヘアクリームでもお好みのスタイリング剤を手によくなじませてすると良いです。
トップがつぶれやすい方は、ハードスプレーをそっと浴びる程度ふってあげると良いです。
浮き毛が気になる方も、スプレーをそっと浴びるようにふって、シルエットを手でそっと撫でてあげると良いです。
下準備段階で、髪をコートしてくれるコタのヘアミストとジェリーSPが、かなりいい仕事してくれるのでお勧めです。
梅雨本番。
広がるのを嫌がって、下に下にと押さえつけていませんか?
クセ毛もポジショニングを考えてあげれば、悪くなかったりしますよ?
これしかない、これしか無理と決めつけないで、ぜひご相談ください。
ライフスタイルに合ったヘアをご提案します。