2019/09/15
すごい久々のモデル撮影しました。
楽しかったです)^o^(
先日、お客さまとこんな話になりました。
20年ほど前、携帯電話がこんなに薄く軽く、調べ物もできて、音楽も聴けて、動画も観れて、お財布がわりにもなって……なんて未来は想像できなかった。
10年前、iPhone利用者がこんなにも増えているなんて想像できなかった。
紙や布みたいに折ったり丸めたりできる液晶パネルが開発されているし、あと数年もすればスマホは腕とかに巻きつけるのが当たり前になったりするのかも?そういう近未来が設定の映画、結構前に観たなぁ。
自分の想像が追いついていないだけで、開発に関わったり、実現に向けて日々研究を重ねっていらっしゃる研究者の方々には、きっと見えていた未来なんだろうな。
最新家電には、よくヘッドマッサージ家電があり、人の手の動きを研究して強弱をつけたり、微振動が加えられたりしますね。
私が見習いの頃からオートシャンプーはありました。
ドライヤーもオートがあります。自立式のオートドライヤー。
椅子に座っているだけで乾かしてくれるのです。
そこそこサラツヤになるとか。
そのうち、洗車機みたいに自動でシャンプーブローできる機械とかできそう。
3Dプリンターの技術を応用すれば、オートでカットすることも不可能じゃないんじゃないかなぁと、妄想に耽っています。
スタイルのバリエーションは限られるだろうけど、そうなったら面白いなぁ。
そうなったら、人間がしなくていい職業はどのくらいあるでしょうね?
って話になりました。
美容師は、なくならないだろうなって、改めて思いました。
通って下さるようになったお客様の中には、これまで他店で不満を抱えたことはなかったという方も多いです。
スタイルは要望通り。接客も不満はない。
でも、何か足りない。
それを埋めるのは人の手です。
美容師は、表現者である。
と思います。
そうありたい。というのが正しいのかも。
何か足りない。
でもそれが何かはわからない。
それが何なのか、一緒に探しましょう。
今より もっと 魅力的に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
attra hair design
アトラ ヘアデザイン
097-558-1311
https://www.attra-hairdesign.jp/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^