2021/02/03
気づけばサボテンの赤ちゃんがにょきにょきにょきにょき…
ちびちゃんだけ集めて保育園鉢作りました。
みんなウサギ先生より大きめです。
こんにちは。
趣味園芸、最近はジオラマ感のある寄せ植えにハマっています。
一流ガーデナーになりたい美容師・田中です。
植物の芽吹きがたまらなく嬉しいです。
最近ハマってる園芸のプロのYouTube。カーメン君ガーデンチャンネル
程よい緩さと豊富な情報。観てその足で園芸店に向かいたくなります。
私もカーメン君のようにわかりやすいヘアケアのお伝えをしないとなと、仕事のヒントにもなります。
(ちなみに私の元肥の入れ方は3流です)
「美容室行きすぎじゃない?」「どこ切るの?」
そう言われて、ご来店を先延ばしにされる方もいらっしゃるかと思いますが、気にせずご来店ください。
スタイリングのしにくさを感じられるのはご本人だけ。 他人には困ってないように見えているということは、うまくスタイリングできているということですので、自信を持って!
他人から見た感覚よりは、ご自身の実感を優先される方が、私も賛成です。
皆さんそれぞれ、『似合うね』『似合わないね』を、その人の中にいるあなたのイメージで言っています。
『髪切ったの?長い方が似合ってたよ』といわれた方、ショートが似合わないのではなく、
そうおっしゃった方はロングヘアーのあなたが好きなだけ、です。
髪の長さによってイメージの違いは創れますが、長さが「似合わない」ということはそんなにないです。
似合う形と似合わない形があります。
ただし、大切な方の意見は少し真剣に聞いて、取り入れてください。あなたがステキに笑顔でいるのを本当に望んでいます。
ちなみに、何とかするためにパーマもしくはストレートが必要とは限りません。 切ったらどうにかなったケースの方が多いように感じます。
どの方法が必要なのか、どうしたら理想に近づけるのか、どうしたら似合うのか、 それを考えるのが美容師の仕事です。
してみたいスタイルがあるけど似合うかどうかわからない。
周りの人にいつも「ショートはやめておきな」といわれるけど…してみたい。
雰囲気変えたいけど何も思いつかない。
新しい服を買ったけどしっくりこない。
そんな方、一度ご相談ください。
春服を買ってきてもしっくりこなかったけど、髪色変えたらしっくり来た!なんてこともあります。
一緒に似合うスタイルを探しましょう。
植物トークもぜひ(笑)