2020/09/16
お久しぶりのブログです。
台風の影響は大丈夫でしたか?
自然科学の発達は本当に素晴らしい。
おかげで、今回はかなり早めの予告を得られ、早めの対策を取ることができたのではないでしょうか?
それでも自然には逆らえない。
被害のあった方も多くおられるかと思いますが…あの大きな台風が予告なく来ていたらと想像するとゾッとします。
さて、秋へのシフト、できていますか?
マスク生活が当たり前になってきて、肌荒れにお悩みの方も多い事でしょう。
今の時季は夏のダメージが現れ出す時季。
カサカサ、ゴワゴワの原因はズバリ乾燥。
お肌は下から新しく作られて、再生していきます。
肌をしっかり保湿して甘やかしてあげ、ターンオーバーを助けてあげることでくすみもたるみも防げます。
髪は生理学的には死んだ細胞とされていて、自分で再生する機能はありません。
夏の日焼けをそのままにしておくと、カサつき、ゴワツキの原因に。
しっかり保湿が必要な方には、3ステップトリートメントがおすすめ。
いつものケアカラーにしっかり保湿を足してあげることで、ツルツル艶々に。
髪質改善も人気がじわりじわり上がってきていて、不思議なサラツヤ体験を継続中の方も増えてきました。
また、最近新しく仲間入りしたのが
『ケラ・リファイントリートメント』
還元ケラチンと熱を利用したシステムトリートメント。
Nシリーズ、ナシードシリーズで有名なナプラさんの製品です。
特徴はその保湿力。
メカニズムは従来のシステムトリートメントと同じく、栄養を入れて外側をコーティングするものですが、その構造が斬新。
髪の毛の成分はケラチンというタンパク質が多くを占めています。
そのタンパク質が鎖状に繋がりあって髪の毛を構成しています。
パーマやストレートはその繋がりを切って繋げて形を作り変える技術です。
繋がり合う鎖がたくさんあって、しっかり繋がりあっている状態がハリとツヤのある状態ですが、様々なきっかけで鎖の素は減っていきます。
栄養が流出し、ダメージしている状態ですと、髪の毛の繋がりは保たれず、枝毛切れ毛になります。
トリートメントで栄養補給したいところですが、多くの市販トリートメントは外部に油膜を作るのみ。中には届きません。
いろいろ理由はありますが、分子の大きさが大きいと、キューティクルの内側に入り込まないのが主な理由。
入り込めても、中で止まる力が無ければすぐに出て行ってしまうので同じこと。
ケラリファイントリートメントはケラチンを小さく分解。髪の中に入った後に熱で固定。その上で外をコーティング。
タンパク質の鎖状の繋がりを助けてあげる働きがあります。
髪質改善はハイダメージと癖や広がりにお悩みの方向け。
ケラリファインもハイダメージの補修と広がりを抑えてくれます。
従来のシステムトリートメントと、髪質改善トリートメントとの間を埋めてくれる技術かなと私は思います。
どちらが必要なのかは、毛髪診断と、お話を聞かせていただいてからご提案したいと思います。
ネット予約の際、どのメニューを選んだら良いかわからない場合は、思い当たるメニューをとりあえずご選択いただき、備考欄にコメント下さい。
季節の変わり目でお肌も髪も思いの外疲れています。
早めに整えてあげましょう。
頭皮ケアもオススメです。